湊晶子先生インタビュー

 

湊 晶子(みなとあきこ)

1955年東京女子大学文学部社会科学科卒業。フルブライト奨学生としてホイートン大学院(神学修士・2008年名誉博士)。ハーバード大学客員研究員、NHK教育テレビ英語会話中級講師、国際基督教大学寮アカデミック・アドヴァイザー、東京基督教大学及び東京女子大学教授を経て、 東京女子大学学長(2002-2010年)、広島女学院院長・学長(2014-2021年)。現在東京基督教大学名誉教授、ワールド・ビジョン・ジャパン理事、国際開発救援財団理事、国連ユニタール理事。 瑞宝中綬章、ペスタローチー教育賞、中国文化賞、日本福音功労賞、キリスト教功労者として顕彰される。著書:『女性を生きる』、『初代教会と現代』、『現代をいかす新渡戸稲造の人格教育』、『あしたは必ず来る:明治から現代までのファミリーヒストリーを辿りつつ』等。