ヘッダーをスキップ

自転車に乗って (2006年5月16日)

先日利用者から受けた質問の中で、アニー・ロンドンデリーなる女性の存在を知った。アニー・ロンドンデリー、本名アニー・コーエン・コプチョフスキー。1894年から翌年にかけて、自転車で世界一周を成し遂げた初めての女性となった。19世紀末、女性の社会的地位と人生が極めて厳しい束縛の下にあった時代、3人の子供と夫を残して一人自転車で世界中をサイクリングした彼女は一躍時代の寵児となった。しかし、時代に先行しすぎたのか、日本にも立ち寄ったはずの彼女の旅の足跡は全くと言っていいほど残されていない。アニーについては下記のウェブページで知ることが出来る。2006年5月現在、彼女を扱ったドキュメンタリー映画 "The New Woman: The Life and Times of Annie "Londonderry" Kopchovsky." が製作中である。以下は、彼女の兄の曾孫にあたる Peter Zheutlin 氏の記事 "Chasing Annie" (Bicycling, May 2005 p.64-69) より得た情報をもとに書く。

Annie Londonderry ? the first woman to bicycle around the world

アニーが世界一周をする直接の原因は一つの「賭け」だった。ボストンの2人の金満家による賭け「女性が自転車で15ヶ月以内に世界一周できるか」の賭け金 10,000ドル(当時の平均年収は1,000ドル)を得るべくして立ち上がったのだった。と、同時に彼女の挑戦は女性解放運動の象徴としての意味合いも大きかった。むしろそちらの方が影響が大きかったと言えるかもしれない。爆発的な勢いで普及が進んでいた自転車という乗り物は、当時の女性にとってビクトリア時代のスカートとコルセットから解き放たれるための自由を象徴する道具でもあった。

アニーは1894年6月、ボストンを出発した。アニーが乗った自転車はコロンビア社製のもので、重量は約19kg。現代のいわゆるママチャリと同程度あり、とても長距離を完走できるものではない。果たして、シカゴで旅を断念する事を決心する。しかし、そこでブルマー(足首のところですぼめた女性用のズボン)と Sterling 社製の重量約10kgの超軽量自転車 roadster に出会った事が彼女に旅の継続を決意させる。(注:ポンドからの換算値だが、当時の自転車で10kgというのは考えられない軽さ。誤りのある可能性あり)シカゴをリスタート地点とする東回りに経路を変えた彼女は11月には New York からフランスへ渡る船に乗っている。フランス北岸からパリ経由で地中海へ抜けさらに船便でエジプトへ。そこからアラビア半島を縦断しイエメンから再び船。スリランカ、シンガポール、香港経由で中国、韓国を経て日本に入り、横浜から船でサンフランシスコへ。そしてアメリカ大陸を横断し、1895年9月シカゴに戻った。最低実走距離が賭けの条件に入っていなかった事を逆手にとって船便を使って移動したため、実際に自転車で走ったのは、アメリカ大陸・アラビア半島・フランス・中国と韓国の一部が主であるが、それにしても快挙であることに変わりはない。実は筆者も自転車通勤組なのだが、この1年強で、総走行距離はやっと3,200kmを超えたところだ。アニーの1年間の実走距離を推定すると概算で約10,000kmにも達する。調べてみるとアメリカでは多くの自転車紀行文学とも呼べる本が出版されているようだ。日本でも最近ツーキニストなる言葉が登場するなど、中長距離移動手段としての自転車が脚光を浴びている。二つの車輪とペダル機構という最もシンプルな構造を持つこの乗り物には、確かに「どこまで行けるか」試してみたくなる、我々の脳の奥底に眠っているフロンティア精神に訴えかけてくる何かが内在しているようだ。

件の賭けには15ヶ月以内の帰還だけではなく、以下の厳しい条件が課せられていた。一文無しでスタートする事と道中5,000ドルを儲ける事。彼女は行く先々で広告を募り、自転車や衣服に縫いつけて広告費を得た。そもそも Londonderry なる芸名(?)もこの旅をはじめるに当たって Londonderry Lithia Spring Water 社からの広告料と引き換えに使用を義務付けられたものであった。仕舞いには頭の先から足先まで種々の宣伝で覆われ、走る広告塔と化していたらしい。これだけ目立っていたのだから日本でもさぞや話題になったと思われるのだが、今のところ国内で刊行されていた英字新聞 Japan Weekly Mail の1895年3月9日の記事以外には情報らしきものはない。日本の新聞? 当時の紙面はほぼ全て日清戦争関係の記事で埋められています。

"AROUND THE WORLD FOR A WAGER."

Yokohama has been peculiarly honoured during the last few years with flying visits from several persons engaged in the apparently highly agreeable task of going "round the world for a wager" - generally at the public expense. George Francis Train, Nellie Bly, Sven Wiren, Louis Morningstar, are some of the folk we call to mind, and now another of the genus will soon be among us. This time it is a lady, Miss Londonderry, an American journalist, who is engaged in encircling the globe - with a bicycle. According to the Kobe Chronicle, "two wealthy sugar brokers of Boston had a discussion as to what women could and could not do, and as a result one of them wagered twenty thousand dollars against ten thousand that no woman could be found to go round the world alone on a bicycle. Miss Londonderry was chosen as the woman who should uphold the reputation of her sex as daring all that man could dare and more, and the terms of the agreement ultimately drawn up bound her to circle the world within fifteen months, dressed in one suit of clothes and one change of underclothing, but having neither money nor scrip, and not being allowed to beg, borrow, or steal, the agreement binding her to earn her keep and her passage money and also to remit the sum of 500 dollars to America. She was further precluded from doing any journalistic work on her tour, by which condition her difficulties were greatly increased." The advanced lady appears to have availed herself principally of the services of the M.M. steamer Sydney from Marseilles in reaching the Far East, but as she has several months in which to accomplish her task, she will doubtless put in her real bicycling in the States, starting from San Francisco. At Kobe on Friday evening she rode round the Recreation Ground a few times, accompanied by Messrs. Hughes, Shepherd, and Clarke, while a subscription was being taken up to defray her expenses in Japan. She was dressed in an ordinary bicycle male costume, dark blue knickerbockers and blouse, with advertisements of various machines sewn on her garments, more particularly on her breast and the knee-bands of her knickerbockers, and she naturally attracted considerable attention. We hope she will accomplish her journey safely, but at the same time we must again express our astonishment at the open-handed manner in which the public support these undertakings. They serve no useful purpose, accomplish no useful object. Yet the game seems extremely profitable for all those who care to take it up; and so long as it pays, so long will it find ready votaries.

<< 前のコラム | 次のコラム>>