教える図書館

図書館を使いこなすためのテクニックや各種サービスを紹介します。
ELAの受講生に限らず、図書館の基本的な使い方を知りたい方はぜひ参考にしてください。

目次

レクチャー スライド資料

ELAの授業で実施した図書館レクチャーのスライド資料です。こちらのリンク先からダウンロードしてください。

Section 1. ELA受講学生向けオンラインチュートリアル

受講対象 動画・確認クイズへのリンク 動画の時間 概要
1年生 春学期 なぜ図書館を使うのか? 2分54秒 大学で学ぶにあたり、図書館を活用すべき理由を説明します。
OPACの使い方 2分54秒 蔵書検索ツールOPACの基本的な使い方を紹介します。
MyLibraryを活用する 2分47秒 図書の貸出履歴の確認や期限の延長などができる、MyLibraryの使い方を説明します。
1年生 秋学期 電子資料を活用しよう 3分8秒 大学図書館の電子資料の概要、検索ツール、アクセス方法を紹介します。
ICU Discovery ①概要 2分54秒 ICU Discoveryの概要とアクセス方法、二種類の検索画面について紹介します。
ICU Discovery ②検索の基本 3分01秒 ICU Discoveryの検索方法と、検索結果を絞り込む方法、検索結果から本文を読む方法を紹介します。
所蔵新聞一覧(動画およびクイズなし) -- 所蔵新聞および契約中の新聞データベースです。情報収集に活用しましょう。
Research Writing ICU Discovery ③検索のテクニック 2分47秒 文献を検索するときに使える、検索語の入力と、詳細検索活用のテクニックを紹介します。
ICU Discovery ④関連文献を収集する 3分29秒 1つの文献から、効率的に関連文献を集める方法を紹介します。
ICU Discovery ⑤文献情報の記録 2分26秒 見つけた文献の情報を記録する方法を紹介します。
情報検索の考え方①検索ツールの選択 2分57秒 ICU Discovery、OPAC、Google Scholarの違いを紹介します。
情報検索の考え方②検索語の工夫 3分9秒 検索語の発想のしかたを紹介します。
レファレンスサービスセンターに相談しよう -- RWの情報検索のご相談に乗ります。気軽に相談しましょう。
Research Writing
(補足情報・関心のある人)
ICU図書館に無い本の入手方法(動画のみ・クイズなし) 2分56秒 ICUに無い図書を他大学から取り寄せる方法を紹介します。
情報探索者必見!ベリーピッキングモデルとは!?(動画のみ・クイズなし) 3分05秒 RWの課題のための情報収集に役立つ、情報行動の考え方を紹介します。
課題に対する不安を軽減する動画(動画のみ・クイズなし) 3分39秒 「課題が出たけれど、資料がうまく見つからない・・・」。そんな時に感じる不安を軽減する動画です。

Section 2. ELA受講者向けお役立ち情報

1. Grammarly

英文校正ツールGrammarlyを提供しています。ICUの学生・教職員のみなさまは、アカウントを登録することで、Premium版を利用することができます。

初めて利用する方はアカウントの登録が必要です。以下のサイトを参考に、登録を行ってください。
【注意】アカウント登録の際は、必ずICUのメールアドレス(@icu.ac.jp)を入力してください。その他のアドレス(@gmail.com, @yahoo.jpなど)で登録した場合、Premium版を使うことができません。

2. RefWorks

文献情報管理ツールRefWorksを提供しています。ICUの学生・教職員のみなさまは、アカウントを登録することで、利用することができます。

初めて利用する方はアカウントの登録が必要です。以下のサイトを参考に、登録を行ってください。
【注意】アカウント登録の際は、必ずICUのメールアドレス(@icu.ac.jp)を入力してください。その他のアドレス(@gmail.com, @yahoo.jpなど)で登録した場合、利用することができません。

3. 多読リーダー

英語学習用の多読リーダーを所蔵・提供しています。

4. ライティングサポートデスク(WSD)

課題や卒論などの書き方で困った場合は、ライティングサポートデスクで大学院生のチューターに相談することができます。

Section 3. ICU図書館に無い資料の入手方法

1. 本の取寄せ/コピーの取寄せ

ICU図書館に無い資料(図書や論文など)は、他大学から取寄せることができます。MyLibraryからお申込みください。詳細は下記リンクをご覧ください。

2. ICU図書館に資料があるか調べる方法

他大学からの取り寄せを申し込む前に、ICU図書館に資料があるか確認しましょう。確認には下記の検索ツールを用いるとよいでしょう。

3. 提携大学図書館の利用

提携している大学図書館を利用することができます。ただし、新型コロナウイルス感染拡大の影響で学外者の利用を制限している大学図書館もあります。利用希望者はご相談ください。

Section 4. 図書館に相談しよう

1. レファレンスサービス

「レファレンスサービス」とは、図書館員が皆様の情報探索をサポートするサービスです。資料の探し方やデータベースの使い方でお困りの際は、レファレンスサービスセンターにお尋ねください。図書館スタッフが、丁寧にアドバイスいたします。メール・Zoom・フォーム・電話での問い合わせも受け付けています。

ご質問の際は、以下の3点を予め教えていただくと、スムーズに回答ができます。

2. 図書館に問い合わせる

図書館に関することで、何かわからないことがありましたら、お気軽に図書館スタッフまでお尋ねください。