内容へジャンプ

Q&A 2005年分

2005年1月~12月に頂いたご質問・ご意見への、図書館からの回答です。

Answers to users' opinion and questions from the Library in 2005.

Q&A 2005年分

こんばんは。現在卒論のために図書館から何冊か本を借りています。12月22日に期限の本があって、返すつもりで持って行ったのにもかかわらず忘れて持って帰ってきてしまいました。図書館は1月5日まで閉館ということなのですが、もし明日(12月26日)に返却したとしても、1月6日に返却したことになってしまうのでしょうか? もしどなたかメールをチェックしておられる方がいらっしゃいましたら、お返事いただければうれしいです。よろしくお願いします。(2005/12/26)

お問い合わせの件につきまして回答させていただきます。図書館の閉館中に返却した本の返却日は、前開館日となります。現在借りていらっしゃる本を、1/6の開館時間8:30前までに返却された場合は12/22の返却日となりますので、どうぞご安心ください。それでは、良いお年をお迎えください。(2005/12/26 畠山)

担当者様 質問は一点です。以下の書を購入した方はどなたでしょうか。歌舞伎の女方の図案について歴史的に紐解く論考として、本書はたいへん参考になりました。質問は、この書を推挽した専門家あるいは教員はどなたでしょうか。その理由とは、私は読了を通じてたいへん勉強になり、この機会に失礼にない範囲で、学問を通じて感謝申し上げたく思います。そのためには、仮に本書を推挽した方が、教員である場合、授業を履修し学問に邁進したく思っております。これが質問の理由です。何卒ご配慮頂きたく思っております。時間が許す範囲でご返答頂ければ幸いです。(2005/12/22)

"Beautiful Boys/Outlaw Bodies: Devising Kabuki Female-likeness." [774.38/Me99b]

お問い合わせありがとうございます。発注情報は個人情報のため、本人の同意なしに第三者にはお教えできません。このタイトルを発注された方は数年前に客員教員としてICUで教鞭を取っていただいた方で、現在はICUにいらっしゃいませんので残念ながら本人への確認はできかねます。ご了承ください。(2006/01/06 松山)

論文検索データベースについてお尋ねしたいのですが、図書館ホームページにて紹介されているデータベース(APS journals, Nature紙の検索)へは、 "理学館内の"LANに接続されているコンピュータからもアクセスできるのでしょうか。また、登録など必要な手続きは必要でしょうか。宜しくお願い致します。(2005/12/21)

APS Journalsは、キャンパスLANに接続されている学内のコンピュータからでしたら、図書館ホームページのデータベース一覧をクリックしていくだけで利用できます。Natureオンライン版のご利用については、図書館員がIDとパスワードを入力する必要がありますので、学生の方は図書館のパソコンでご利用いただくようお願いしています。平日は17:30まで、土曜日は16:00までにレファレンスサービスセンターにお越しください。また、オンライン版は1997年以降の収録ですので、1996年以前の号については、マイクロフィルムや冊子体雑誌をご利用ください。(2005/12/21 宮本)

お世話になっております。本日(12月19日)夕方、貴館を利用させて頂きました。いろいろとお手配を賜りまして、有難うございました。さて、貴館利用の際、私の不注意から、落し物をした可能性がございまして、メール差し上げる次第でございます。アームバンド(青色のゴム製、腕に巻くもの、男性用)1本を紛失致しました。もし、貴館ご担当者様に届いていれば、すぐに再度参りたく存じております。師走のご多忙の折、甚だ恐縮でございますが、万が一お見かけなさいましたら、ご連絡賜りたく存じております。身勝手なお願いを致しまして、誠に畏れながら、重ね重ね何卒宜しくお願い申し上げます。(2005/12/20)

メールをありがとうございました。お問い合わせいただきましたアームバンドですが、残念ながら現在のところ図書館には届いておりませんでした。今後、こちらに届くようなことがありましたら、改めてお知らせするようにいたします。よろしくお願いいたします。(2005/12/20 山本)

It would be nice if people did not carry on conversations in the library or computer rooms like they are in some coffee shop. Surprisingly, it is not the Americans who tend to do this. (2005/12/19)

We are trying to keep appropriate environment for studying in the library. We call attention when there are conversations. "Quiet" notice you see on the Othmer Library floor now is the one we never wanted to put. May be we do need a coffee shop adjacent to the Library. But until then, we would like to keep putting more effort to make it quieter. Thank you for your contribution to better service. (2005/12/13 Matsuyama)

1、大阪中華総商会の会長を長らくつとめた」朱潤義という人物の素性や経歴を調べたい 2、1930年代に上海にあった華興毛絨という会社について知りたい。(2005/12/13)

お問い合わせありがとうございました。調査の結果、東京大学で所蔵している下記資料に朱潤義氏についての記述があることが分かりました。『中和羊毛工業20年の歩み』(中和羊毛工業, 1973)また、華興毛絨についての情報は見つかっておりません。上記資料中に含まれている可能性はあります。調査の副産物として下記のような図書・およびが見つかりましたのでご参考までにお知らせします。(2005/12/21 松山)

『華僑・華人事典』 [R 334.5/Ka282]
→大阪華僑総会p.72
→大阪架商商会p.72
→大阪中華総会p.75
→大阪中華総商会p.75
→大阪の華僑・華人p.76

『華人・華僑関係文献目録』 [Bibl 334.5/F85k]

『邦語文献を対象とする参考調査便覧』 [Bibl 028/H818]
→334.1 華僑(p.411)

『東京都立中央図書館中国語図書目録』 [Bibl 029.2/To46ch/v.2]
→B-01898「華僑史研究論集」(p.124)
→B-01911「華僑華人史書刊目録」(p.125)

『近代日本経済人伝記資料目録』 [Bibl 335.028/D58k]
→D-2929朱潤義(1893-1962) 『中和羊毛工業20年の歩み』(中和羊毛工業, 1973) p.116
『日本現存短期零本中国雑誌記事総目』 [Bibl 052.031/N77]

『明治・大正・昭和前期雑誌記事索引集成 第58巻』 [Bibl 051.039/Me25/v.58]
→「大東亜資料総覧 第五編 支那 第二 華僑」p.251
→「大東亜資料総覧 第五編 支那 第三 上海」p.255

『明治・大正・昭和前期雑誌記事索引集成 第60巻』 [Bibl 051.039/Me25/v.60]
→「南洋文献目録 増補第二版 (14) 華僑」p.58

いつもお世話になっております。リザーブブックのBlasdel先生の名前が、Brasdelとなっておりましたので、Blasdelと直していただくようお願いいたします。メールで失礼いたしました。(2005/12/13)

お知らせありがとうございました。至急訂正いたします。ありがとうございました。(2005/12/13 山本)

図書館が非常に騒がしいことがよくあります。もっと静かにさせてほしいです。たとえば、張り紙をするとか、注意をするとか。図書館は勉強するための場であるのに、これでは勉強にまったく集中できません。よろしくおねがいします。(2005/12/09)

ご指摘、ありがとうございます。騒がしいと感じた時は注意するように心がけているのですが、時間帯や場所によっては目が行き届かない場合があります。ご提案のように掲示で注意を促すなど、早急に対応を考えたいと思います。(2005/12/12 畠山)

現在大学図書館の地域開放について調査しています。そこで、基督教大学について教えていただきたいのです。よろしくお願い致します。1. 学外者へ開放はしているか?(していないけれど、公共図書館の紹介状があればOKなどもおしえてください) 2. 開放している場合、どのようなサービスをしているか(閲覧・複写・貸出冊数・期間) 3. 利用するにはどのような手続き・書類・料金が必要か 4. 市民の利用は規定に明記されているか?公共図書館と協定などを結んでいるか?(館長の許可したもの、○○市立図書館と相互協力協定締結など)お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。(2005/12/06)

お問合せの件にお返事させていただきます。ICU図書館の学外者の利用につきましては図書館のHPの「学外者・卒業生の利用」の項 http://www-lib.icu.ac.jp/Visitor/index.htm に書かれておりますのでご参照ください。1. 卒業生・ICU関係者、多摩アカデミックコンソーシアム他提携校、その他の大学研究機関の方につきましては上記の図書館HPをご覧ください。地域開放はいたしておりませんが、上述にあてはまらないその他の方(以下「その他の方」)につきましては、他の公共図書館等に所蔵なくICUでしか閲覧できない資料であり強く利用を希望される場合は、お近くの公共図書館より紹介状を発行いただいて、当日限りの利用で閲覧していただいています。 2. 「その他の方」には、当日限りの閲覧・複写のみのサービスとさせていただいております。 3. 「その他の方」には、公共図書館を通じて事前確認をしていただき紹介状と身分証をお持ちいただいております。入館時に入口で申し出いただいて、レファレンスサービスセンターにて利用の手続き(紹介状、身分証の提示、名札の付帯、館内の説明等)をします。閲覧には料金はいただきませんが複写をする際は1枚10円のセルフ式コピーをご利用いただきます。 4. 「市民の利用」ということで規定には明記しておりませんが以下のHPに「図書館細則」を設けております。また現在は公共図書館との協定も締結しておりません。 http://www-lib.icu.ac.jp/Regulations/index.htm 以上、お役に立てましたら幸いです。何かご不明な点がありましたら library@icu.ac.jp までお知らせいただければと存じます。(2005/12/06 乾)

いつもお世話になっています。現在某大学で司書コースをとっており、図書館資料について調査をしているのですが、雑誌の扱いについて質問があります。学術雑誌、一般の雑誌に関わらず、貸し出しを限られた学生、教員にのみバックナンバーを貸し出しているのはなぜですか。公共図書館など他の図書館と比較しようと考えています。ご回答いただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。(2005/12/05)

司書コースを取得中とのこと、大変だと思いますががんばってください。さて、ICU図書館のホームページには「Q&A」のコーナーがあり、そこの「よくある質問」に「どうして雑誌は貸出しないのですか?」があり ましたのでまずそちらの回答をご紹介します。[Q: どうして雑誌は貸出しないのですか? A: 雑誌は現在、地階またはASRSに所蔵されている(主にバックナンバー)を、4年生以上の学生と教職員へ貸出する事以外に貸出は認めていません。全学生が貸出できれば確かに便利ですね。しかしそれはあなたが「今目の前にあるこの雑誌を借りたい」時の意見であって、「探していた雑誌が貸し出し中」だった時の意見ではないはずです。図書館では「いつでも誰でも雑誌が貸し出せる」メリットより「図書館にくればいつでも雑誌がある」メリットの方を優先しています。ご理解お願いします。] 上記の理由を補足すると、1. 必ずしも貸出を必要としないため図書と違い、一般雑誌は「ざっと目を通し、気に入った記事だけ読む」、また、学術雑誌は「必要な論文のみコピーする」という利用であろうということを前提に貸出をしていません。むしろ、いつでもだれでもコピーしたり、ざっともを通すことができることを重要視しているわけです。 2. 一方で教員や大学院生などは、特化した専門領域を持ち、研究者としていつもその領域の動向に注意を払っておく必要があります。また、周辺領域についても全体の動向を知る必要があるはずです。そうした意味合いから、1. のように「必要な論文のみコピーする」では足りず、ちょうど図書をよむような形での利用が必要であろうと考えるからです。一般雑誌と学術雑誌を分けて考えないのは、その区別がグラデーションでしかない点、また、社会学などでは一般雑誌も原資料として利用されるためです。お答えになりましたでしょうか?ご不明な点につきましては、いつでもお尋ねください。また、先ほどの「Q&A」は今回の件に限らず、情報源としてお役に立つこともあるかと思いますので、以下にURLを挙げておきます。よろしくお願いいたします。ICU図書館ホームページ「Q&A」 http://w3.icu.ac.jp/Lib/QandA/index.htm (2005/12/05 山本)

ICU所蔵の和雑誌の一覧を見たいのですが、WEB上にありますか? また、学内ネットワークに学外からログインする方法がありましたら、ご教授願います。有料データベースを学外から使えるととても助かります。わたしが1年間交換留学していたオランダの大学では、VPNでどこからでも学内ネットワークにアクセスできたのですが、ICUでも同様のことをされていますか? お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答いただければ幸いです。(2005/11/11)

ご質問について回答させていただきます。下記についてご不明な点がございましたら、 オスマー1階レファレンスサービスセンターにお尋ねください。<和雑誌一覧について>ICUが所蔵する和雑誌につきましては図書館ホームページのWebOPACから一覧することができます。WebOPACをあけていただき、 [NDC]をクリックしてください。Journals & Newspapers を選択してSearchをかけることで分類順に雑誌タイトルを一覧することができます。この方法ですと洋雑誌も出てきますが、 和・洋分かれて表示されますので問題はないと思います。<学外からのデータベース利用>有料データベースの学外からの利用は、2005年11月から試験運用を開始し、運用・セキュリィー上の問題がないか検証しているところです。できるだけ早い時期に正式なサービスを開始したいと考えておりますので、今しばらくお待ちください。(開始時期が決定しましたら、ホームページ等でアナウンスいたします)現在はW3に学外からユーザ名とパスワードを入力してアクセスし、図書館データベース一覧のページをクリックしても、「学内」という表示のある契約データベースについては利用することができません。「フリー」となっているデータベース(雑誌記事索引 国会図書館など)は、無料公開サイトですので、どこからでも利用できます。(2005/11/11 久保)

ランチタイムごろになると、とたんに図書館が非常に騒がしくなります。知り合いに会ったりなどいろいろあるとは思いますが、あまりにうるさいです。せめてもう少し控えめに振舞ってもらえるように注意をしてください。よろしくお願いします。(2005/11/04)

館内の静粛さにつきましては、スタッフ一同、より一層努力し、快適なスペースの提供を心がけたいと思います。(2005/11/04 畠山)

2Fの卒論用机の使用率は低いし、物が置けないので、卒論執筆にも不便に感じます。以前のキャレルに(登録制)戻してほしいです。1机に対する登録人数を増やして、空いていれば、他の机も使用してよいようにすれば良くなるように思うのですが…。ロッカーが無いSr.は卒論にとても不便です。(2005/11/04)

冬学期からキャレルにしてください!! 荷物(本・文献)が重くて通学と勉学に支障が生じています! もう耐えられません。(2005/11/04)

お二方とも、利用者が使っている本を置いておく場所が図書館内にあればいいというご意見ですね。残念ながらキャレルはその機能を担う事はできません。1960年以来続いていた登録制は慎重な検討の結果、廃止しました。理由は以下の通りです。公平なサービスをするためには登録対象者全員に机を割りふる事が望ましいのですが、学生数が40年前とは桁違いの現在では1机に対し14.5人の割合になり、図書館だけではなく、利用者自身の本の管理にも支障をきたすと考えられます。また、登録制を廃止した今だから言えることですが、キャレルに本をキープできるシステムは大きな問題を抱えていました。1つはミッシング(紛失)図書の問題です。キャレルに置く本は貸出手続きを経たもののみに限定していました。そうしないと、その本を利用したいほかの利用者が本を探せなくなって困るからです。しかし、実際には登録者が棚から抜き出した本を直接キャレルに不正に取り置きする例が後を立たず、毎学期終了後の不正放置図書の調査結果は惨憺たるものでした。2004年春学期の放置図書合計:225冊。うち貸出中:56冊、未貸出:169冊、不正放置率:75%。2003年冬学期の放置図書合計:217冊。うち貸出中:19冊 未貸出:198冊、不正放置率:91%。このように書棚1面以上にあたる量の図書が心無いキャレルユーザのために学期中、紛失中となっていたのです。2つ目はもっと深刻な問題です。きちんと貸出手続きを経た図書をキャレルに置く事自体の問題です。それは貸出手続をした本はゲートを素通りできてしまう事です。つまりキャレルに置いてある本は誰もが黙って図書館から持ち出せてしまうのです。これらの問題は、専用ロッカーの設置の可能性も含め図書館内で長年に亘って審議されてきましたが、根本的な解決を見ることはできませんでした。よって老朽化に伴うキャレルの刷新と共に登録制を廃止いたしました。ご理解、ご協力をよろしくお願いします。(2005/11/04 松山)

マウスオーバー機能がついたグーグルツールバーにアップデートしませんか。設定のオンオフは切り替えられるので、普段はオフにしておけば使わない人も煩わしいと感じないはずです。(2005/11/01)

ツールバーは便利ですね。しかし、オスマー図書館のパソコンはセキュリティおよび管理上できるだけ基本的な機能だけを提供するポリシーです。また、ご存知のように一度PCをシャットダウンすると全ての設定が初期状態に戻りますので、一切のカスタマイズが不可能となっております。せっかくの便利さも半減すると思われます。加えて設定の変更には全PCの提供を終日に亘り停止する必要があります。たいへん残念ながら今回はご期待に沿う事はできません。検索に関しては、面倒でもそのたびごとにGoogleほかサーチエンジンにアクセスしてお使いください。よろしくお願いします。(2005/11/02 松山)

個人所有のノートPCで、キャレルからネットワークに接続できるようになる!という噂がたってから、早三年くらい。今か今かと待ちわびているのですが、僕が卒業するまでには実現するのでしょうか?また、W3のサイト内検索が、かなり役にたたないものになってしまっています。検索結果のほとんど(僕が試したものは全てでした)がリンク切れになってしまっています。(2005/11/01)

長い間、お待たせして申し訳ありません。この夏にハード面(ケーブル増設、ネットワーク機器の設置等)の整備は完了しました。現在、セキュリティ面での最終的なテストを行っている段階です。個人所有のPCへのネットワークサービス開始は、来年度からを予定しています。(テストの状況次第では、若干早まる可能性もありますが) w3サイトの管理は大学のwebmasterの管轄となりますので、いただいたご意見はwebmasterに連絡いたします。(2005/11/01 畠山)

図書館(特にオスマー)で飲食している人がいます。音やにおいだけでなく、食べ物を持ったその手でパソコンを触っているのが気になります。もちろん平気で飲食をする、マナーのない人が悪いのですが、図書館側でも飲食禁止の掲示を多くするなどの処置を図ってください。よろしくお願いします。(2005/10/25)

ご指摘の通り、館内の飲食禁止については徹底が足りないようです。効果的な対策を早急に検討したいと思います。(2005/10/25 畠山)

このたび、ICU祭を実行するに当たって、以下の備品の貸し出しを希望いたします。ホワイトボード1つ 長机(会議用机) 10個 なにとぞ、ご協力のほどよろしくお願いいたします。(2005/10/25)

お問い合わせいただきました下記の備品貸出申し込みについてですが、図書館施設の利用でなければ、備品用品の貸出申し込みは、すべて本部棟の管理部が受付しております。今回はメールを転送しておきますが、次回からは本部棟管理部(内線3030)までおたずねください。どうぞよろしくお願いいたします。(2005/10/25 相徳)

いつもお世話になっています。OPACで偶然発見したのですが、以下の書籍について原書と邦訳に全く別々のコールナンバーがついています。並置しておいた方が便利だと思うのですが、何かそうしない理由はあるのでしょうか? (2005/09/02)

"Fast food nation : the dark side of the all-American meal" Eric Schlosser, Houghton Mifflin, c2001. [383.8/Sc4f]

『ファストフードが世界を食いつくす』 エリック・シュローサー 草思社 2001.8 [673.97/Sc4fJ]

図書の分類についてのご指摘ありがとうございました。早速、和洋書共に673.97に揃えました。今後ともよろしくお願いいたします。(2005/10/24 多田) [このご質問に対する返答は担当者9月2日に出ていましたが編集者のミスで、このページに掲載されておりませんでした。掲載が遅れたことをお詫びします。(2005/10/24 松山)]

いつも図書館ウェブサイトのコラムを楽しく読ませていただいています。図書館職員の方がどんなことを考えていらっしゃるのかがわかって親しみが持てるコラムだと思います。ただひとつだけ気になっていることがありまして、それはなにかというとコラムが無記名であることです。コラムは記名記事にはならないのでしょうか?無記名投稿を見るとどうにもムズムズしてしまって…。 (2005/10/22)

コラム KickStep はすべて私、松山龍彦が執筆させていただいております。別に隠しているわけではなかったのですが、公的な性格の強い職場のトップページの中の私的な部分ということで前面に出すことを控えていました。無記名の必然性について再考した結果、 「図書館のオフィシャルな見解ではありません」 と断っていることですし、問題ないと思い、KickStep 目次のページで名前を公表しました。よろしくお願いします。 (2005/10/22 松山)

先日10月18日火曜日のランチに1,000円分の証紙でプリント料金を入金しました。それから授業の為、一度もオスマー図書館でパソコンを利用していません。授業が終わり、18時50分頃に合計60枚プリントアウトしようとしたのですが『450円しかありません』といった表示が出てプリントアウトできませんでした。早急に解決よろしくお願いします。可能であれば不測の事態に備えて定時を過ぎても、対応できる職員の方を置いていただきたいと思います。こちらに控えもありますので、必要であれば呼んでください。 (2005/10/19)

ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。プリント料金の件ですが、今朝確認をしましたところ 確かに入金の記録がありませんでした。昨日はプリント料金入金用のパソコンの通信が落ちるというトラブルがありましたので、入金の際に同様のことが起こったのではないかと推測されます。先ほど再度入金処理を行い、現在の合計額は1,750円となっていますのでご確認ください。ご不便をおかけし、お詫びいたします。 (2005/10/19 山本)

Please turn down the heater! It is difficult to work in such a warm environment. Thanks. (2005/10/18)

You would be astonished and disappointed to know that there is NO heater in the Library. The heat comes naturally from computers and ourselves. ICU adopts central heating and air-conditioning system with which these two are available only in designated period of time in a year, except in few buildings such as Honkan where individual air-condition was attached lately. As for the Library, neither heater nor air-condition can be turned on at this time of year. Please do claim a better environment for your study when you actually find that it is not. We will then negotiate possibility of exceptional operation. Thank you for your cooperation in advance. (2005/10/18 Matsuyama)

on-the-dayのリザーブブックを借りた場合に、延滞申し込みはできますか? (2005/10/13)

貸出期限の延長(更新)のことですね。残念ながら更新はできません。その日のうちに返却して、翌日改めて借りていただくことになります。尚、当日貸出のリザーブブックを延長(更新)しても、返却日はやはり当日にしかなりませんのでご注意ください。On-the-Day リザーブブックは先生から「貸出期間を短くして、たくさんの人に読んでもらわなければならない図書」として指定されたものです。不便かとは思いますがよろしくお願いします。 (2005/10/14 山本)

韓国の大学で大学図書館の授業を行っている者です。貴大学のASRSのビデオテープを見る機会がありましたが、ちょっと疑問がありまして忙しいところ申し訳ないですがこのようなメールを出すことになりました。疑問は本とコンテナ番号は固定しきですか。固定式でなければ返却された本はどのように収納されますか。よろしくお願いします。(2005/10/12)

メール有難うございます。疑問の件ですが、国際基督教大学図書館では、固定式とフリーロケーション とよばれる2つの方法で運用されています。固定式は、雑誌の管理に、フリーロケーション(非固定式)は、図書に用いています。固定式で入庫するか、フリーロケーションで入庫するかは、その図書を一番最初に入庫する時にコンテナ毎に指定します。固定式は、出庫して利用された後、必ず、最初に入れたコンテナに戻されます。さて、質問の件ですが、フリーロケーションでは、一度、出庫された図書は、空きスペースのあるコンテナに自由に入庫することができます。(フリーロケーションの場合、一つのコンテナの中に入っている図書は、ランダムに入っています。宗教と文学と工学などがなんの関係もなく、一つのコンテナに入っているので、一度、出庫された図書が、どこのコンテナに入庫されても別に気にしないということで、運用されています。図書館の書架では図書がきちんと並んでいるのとは、違います。)図書の入庫の時、入庫したコンテナの番号との関係が新しく更新され、その図書がどこのコンテナにいれたのかを管理できるようになっています。具体的には図書の出し入れは出納ステーションと呼ばれる場所で行われます。コンテナには、バーコードが貼られており、出納ステーションに到着しているコンテナ番号を、ASRSは認識していますので、この時、図書のバーコードを読み取って、コンテナにいれるとコンテナと図書の関係が更新されます。その後、その図書の出庫希望があれば、そのコンテナが呼び出されます。そこで、出庫されて、次に入庫する時に、空きスペースのコンテナに入庫し、そこで、コンテナと図書の関係が更新されることになります。その繰り返しで運用されています。なにか、もっと知りたいこと、質問等ありましたら、メールしてください。 (2005/10/12 黒澤)

1:2,5000 地形図は最新のものですか。それと「東京」が入ってないのですが。 (2005/10/11)

メール拝見しました。2万5千分の一地形図ですが、昭和56年発行のものです。「50 東京」ですが、一部の用紙が破れていましたので、館内事務室で補修のため保管していました。補修が済みましたら、専用地図架に戻します。ご不便をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。 (2005/10/11 相徳)

図書館アルバイトの方: サンダル等、音の出る靴で仕事をするのはやめて下さい。利用者に迷惑です。 (2005/10/05)

ご迷惑をおかけしましたが、サンダル履きでの作業につきましては、私の方から学生アルバイトに注意するようにいたします。よろしくお願いいたします。 (2005/10/06 山本)

図書館に収蔵されている「国歌大観」の CD-ROM 版を使いたいのですが、禁帯にもかかわらず長く貸し出されています。昨年もこのような状況のときがありました。これはどうなっているのでしょうか。図書のほうではできない単語によるリストアップ作業が完全にできるので、卒論執筆に関連して、この CD-ROM 版を利用したいのです。リクエストもできませんし、困っています。どうしたら使えるのでしょうか。用件のみにて失礼いたします。それでは。 (2005/10/04)

メールをありがとうございました。お尋ねのありました「国歌大観」の CD-ROM 版ですがこの資料の購入注文をお出しになった先生が現在研究のため利用中です。卒論にご利用になりたいとのことですので、至急先生に連絡をとり、先生との相談が済み次第、お知らせいたします。取り急ぎ、現状のみのご連絡ですが、よろしくお願いいたします。(2005/10/04 山本)

いつもお世話になっております。講談社学術文庫や一部の新書のバックナンバーがASRSに移動になったようですね。これは私だけではないとおもうのですが、背表紙をつらつら眺めながら、たまたま目に付いた本を手にとって読むのが楽しみでした。新書は学術的な目的だけでなく、教養のためにも読まれる種類の本ではないでしょうか。しかし、OPACによる検索は基本的にその本の存在を知っている人を前提としています。論文やレポート執筆のために使う図書であればそれでもよいのですが、新書のような、読むこと自体が目的となり得る書籍は、地下書庫よりも開架書架に配置するのが適切と考えます。が、図書館のスペースを考えるとそうも言っていられませんね。そこで提案なのですが、よく大型の書店の新書コーナーに紐でつるしてあるような、文庫や新書の目録を設置していただけないでしょうか。以上の簡単な提案のために、いたずらに長い文章を読む労をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。しかし、提案については真剣ですので、ご検討よろしくお願いいたします。 (2005/10/03)

ご提案ありがとうございました。おっしゃるように、「背表紙をつらつらと眺めながら、たまたま目に付いた本を手にとって読む」という利用が中心になる文庫や新書は、目録があると利用者の方にとっては重宝でしょうね。さっそくその方向で検討をはじめたいと思います。よろしくお願いいたします。 (2005/10/04 山本)

昨年の秋から今年の夏まで留学に行って、秋学期から復学しました。久しぶりにオスマーのコンピューターを使って、PCが新しくなっているのはよいのですが、ネットのスピードが昨年に比べて著しく遅くなっているのを感じます。卒論を書くにあたり、先日は PDF ファイルの論文を落とそうとしたのですが、このスピードでは時間がかかりすぎておおよそ不可能でした。それどころか、普通のサイトを見る際も不自由を感じるほどです。以前はもっと早かったことを考えれば、何らかの対応策はあるのではないかと思います。いろいろな調べものをする際には、今や快適なネット環境は必要不可欠です。対策を講じていただくことを切にお願いいたします。それと、このごろは静かでなければならないオスマーで、普通の声で会話をする人が増えているように感じます(下級生や留学生に多いようです)。これもオスマーの使用環境を著しく害することなので、職員の方々にはもっと積極的に注意を行う、あるいはオスマーは原則会話禁止、ということを学生に周知徹底させるようにして頂ければと思います。以上、よろしくご検討頂きますようお願い申し上げます。 (2005/09/27)

メール、ありがとうございます。最近、キャンパス内のコンピュータの台数が増加し、また大容量のデータにアクセスする方が増えていることなど、様々な要因によりキャンパス内のネットワークが遅い現象が発生しております。大学全体のネットワークを管理しているILCでもこの現象は把握済みで、早急に回線を太くする方向で話を進めていると聞いております。解決までは今しばらくご不便をおかけしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。また、オスマー図書館での会話につきましては、スタッフ全員に注意するよう徹底したいと思います。今後もお気づきの点がございましたらお知らせください。よろしくお願いいたします。(2005/09/27 畠山)

突然のメール、お許しください。故あって、各大学図書館のコレクション、文庫について調べております。貴図書館の「内村鑑三記念文庫」について調べさせていただきまして、私が関わっている資料群に構成がやや似ておりますので、ご教示願いたくメールさせたいただきました。同文庫は資料別(I 記念資料 →自筆原稿等・・III内村鑑三関係資料)のような構成になっており、検索も Uchimura Memorial Collection に絞って行なえる旨の説明がありますが、目録は同じ入力システム(ローカルシステムの場合)で作成されているのでしょうか。特殊資料(自筆原稿など)について、Webopacで検索してみたのですが、うまく検索できませんでした。かかる資料の目録作成はどうされているのでしょうか。ご多忙中のところ、誠に恐れいりますが、以上ご教示願いたいと存じます。 (2005/09/22)

メールありがとうございます。お問い合わせの件ですが、文庫にある資料のうち I.記念資料1~3(自筆資料、写真および内村が所蔵していた図書)については、 WEB OPAC では検索することはできません。ホームページ上の文庫目録一覧リストのみとなっております。説明が不十分で申し訳ございませんでした。どうぞよろしくお願いいたします。 (2005/09/22 浅野)

国際基督教大学図書館御中 時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 突然のお便り、大変失礼いたします。弊社は、T社のPR施設「TGプラザ」の展示企画・運営に携わっております。現在、同施設におきまして新渡戸稲造に関する展覧会を企画しております。この中で、新渡戸稲造の親友として内村鑑三の紹介を予定しておりまして、内村氏の肖像写真を探しているところです。貴館でお写真をお持ちであれば是非お借り申し上げたくご連絡さしあげました。お忙しい中、誠に恐れ入りますが、どうぞご検討賜りますよう、お願い申し上げます。 (2005/09/21)

ご依頼のありました、内村鑑三の写真の件についてですが、写真の現物をこちらからお貸しすることはできません。直接来館の上、写真撮影をしていただくようお願いしております。また、図書館ホームページに載っております写真でよろしければ画像元データをお送りすることはできます。どうぞよろしくお願いいたします。 (2005/09/22 浅野)

「南総里見八犬伝」を英語に翻訳された物を探しています。未確認情報ですが、全部を訳した物は出ていなくて、一部を訳した物しかないということをタトル商会から聞きました。英訳されているとしたら、タイトルは、省略されて "Satomi Hakkenden" または "Hakkenden"となっている可能性もあります。図書館に蔵書があれば、見に伺いたいと思います。無い場合、過去に出版されたことがあるのかどうか、つまり、全編の本訳書が存在するかどうかも調べていただけますでしょうか。よろしくお願い致します。 (2005/09/14)

メールありがとうございます。お問いあわせのありました、滝沢(曲亭)馬琴著「南総里見八犬伝」全9輯106巻 (180回) の英語訳について、図書館のOPACやデータベースなどを調べましたが、全巻を訳したものは見つかりませんでした。かなり大部のものなので、訳されていれば何らかは出てくるはずだと思いますので、全巻訳は出版されていないようです。一部訳については、Donald Keene 訳で以下の P.423-428 に "Shino and Hamaji" (浜路のくどき:第3輯25回部分の英訳)がありました。(ICU図書館所蔵)"Anthology of Japanese literature : from the earliest era to the mid-nineteenth century." [918/KE18A] その他、滝沢馬琴および南総里見八犬伝に関する英語資料として以下、 ICU図書館に所蔵しておりましたので参考までお知らせいたします。 "Takizawa Bakin," [913.56/TA73XZ] "Essays on Japanese literature." [910.4/E74] 以上ですが、他に何かございましたらお知らせください。 よろしくお願いします。 (2005/09/15 浅野)

先週金曜日9月9日にゲストで入館させて頂きました者です。その際は大変ご親切に応対して頂きましてありがとうございました。帰ってから気がついた事なんですが、 A 大学の図書館カード(閲覧のみ)をこの日にどこかで紛失してしまいまして、もしかして、貴館に入館の折に受付カウンターにでも置き忘れたのではないかと思い、メールさせて頂いてます。お手数ですが、もしそのような忘れ物が見受けられましたら至急連絡頂けますでしょうか。カードは、 A 図書館から発行されたオレンジ色のクレジットカード等と同じぐらいの大きさで、裏側には著名がしてあります。お手数おかけ致しますが、どうぞよろしくお願いします。 (2005/09/11)

メールをありがとうございました。お尋ねの「 A 大学図書館カード」ですが、こちらに届いております。カウンターで保管しておきますので、お受け取りの方法をお知らせください。よろしくお願いいたします。 (2005/09/12 山本)

図書館 web 担当者様 朝日新聞のデータベースにアクセスしたら、下記のメッセージが出ました。今月中にリンク先 URL を変更しないと、アクセスできなくなるお それがあるようです。既にご存知かとは思いますが、ご参考までに。 ●お知らせ 「聞蔵」は2005年9月5日にリニューアルをいたしま した。次の URL から新しいサービスをご利用いただけます。誠に申し訳ありませんが、URLのご変更をよろしくお願いいた します。このページからのサービスは9月30日をもって終了いたし ます。 http://database.asahi.com/library/ 朝日新聞社電子電波メディア本部営業セクション (2005/09/09)

朝日新聞データベースのメッセージについてご連絡ありがとうございます。既に朝日新聞からは変更手続きについて連絡を受けており、9月中には URL などの切り替えを予定しております。今後ともご意見などをお寄せくだされば幸いです。 (2005/09/12 宮本)

私、この秋に非常勤研究員となった者ですが、図書館の利用につきまして、図書カードが必要ではないかと存じます。近く、訪問したいと思いますが、そのための必要なものをお知らせいただければ幸いです。 (2005/09/05)

メールをありがとうございました。辞令と写真をお持ちの上、平日の16:30までに図書館ドキュメントサプライセンターへお越しください(9月6日までは16:00まで)。辞令はコピーを取らせていたきます。また、写真は2.4×3cmのものを1枚お持ちください(大き目のものでもこちらでちょうどのサイズにカットできます)。よろしくお願いいたします。 (2005/09/06 山本)

夏休み中図書利用についてお尋ねします。8月は何日から何日までが利用できますか? 自動化貸し出し図書(asrs)は利用できますか? よろしくお願いいたします。(2005/08/10)

お問い合わせの件でメイルを差し上げております。 ICU 図書館は 8月17日-8月31 日の間、夏期閉館とさせていただきます。 8月16日までは開館9:00-20:00(土日閉館)。自動化書庫(ASRS)の利用 9:00-19:30。自動貸出機の利用 9:00-19:30。詳細は以下の図書館HPにてご確認いただけましたら幸いです。 http://www-lib.icu.ac.jp/Calendar/ServiceHours/index.htm#Summer 以上、よろしくお願いいたします。(2005/08/10 乾)

貴館で所蔵されている 『ケルズの書』 について、その中の画像を 『Sジャーナル』 に掲載いたしたく、データ提供をお願いできるものかどうか、お尋ねいたします。可能でしたら、希望する画像のコピーをFAXでお送りいたします。なお 『Sジャーナル』 は S 大学の広報誌で、年2回発行、主な読者対象は学生と教員です。ページ数は 48 ページ、オール 4 色です。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。(2005/08/03)

本学図書館所蔵の 『ケルズの書』 ファクシミリ版の画像について標記、問い合わせを頂きました。お問い合わせ内容による画像一部提供は可能です。撮影のための来館日時等お知らせください。(2005/08/10 久保)

担当のかたへ 出入国管理政策懇談会「人口減少時代における出入国管理行政の当面の課題 (円滑化と厳格化の両立にむけて)」という報告書 (H16年12月) は、ICU にないようです。一部取り寄せたいのですが,お願いできますでしょうか。(2005/08/10)

ご希望の報告書は以下の出入国管理局のホームページで全文をご覧いただけます。また印刷も可能となっております。 http://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan33.html こちらをご利用くださいますようお願いいたします。何か不都合がありましたらlibary@icu.ac.jpまでお知らせいただければ幸いです。以上、よろしくお願いいたします。(2005/08/10 乾)

大阪で活動している A という団体です。震災の活動や色んな方面でボランティア活動しています。リンクをお願いできたらよろしくお願いします。ホームページは http://XXX.com です。図書館に機関紙を置いていただけませんか? 郵送は無料で、やっています。急なお願いをして、申し訳ありません。宜しくお願いします。(2005/08/09)

メールありがとうございました。当図書館からのリンクは(ウェブページでご覧の通り)学生の研究・学習活動のための情報収集に直接役立つと思われる少数のリンクにとどめております。せっかくのご提案ですが、残念ながらこちらかのリンクはできかねますのでご了承ください。(2005/08/09 松山)

一つお尋ねしたいことがありメールを差し上げました。そちらにセイコーブランドの電子辞書が遺失物として届けられていませんでしょうか。私は学外のもので、7月12日と13日の二日間、貴図書館を利用させていただきました。その際に私が使用している電子辞書をそちらに置いてきたようなのです。電子辞書は本体がシルバーで、英和辞典や日中辞典の機能が付いているものです。そして私の利用時間は、12日が1時ごろから夕方5時ごろまで、13日は4時ごろから6時半頃まででした。ご返答のほどよろしくお願いいたします。 (2005/07/25)

お問い合わせの件ですが、電子辞書が1つ届いています。セイコーで色はシルバー、広辞苑/ジーニアス英和大事典/ジーニアス和英/OXFORD現代英英・類語などの機能が入っています。こちらの物で間違いないようでしたら、図書館ドキュメントサプライセンターで保管していますので受取りにお越し下さい。よろしくお願い致します。 (2005/07/25 田村)

オスマー図書館スタッフの方へ「さっさと帰ってください!」というのは如何なものでしょうか? サービス業であるという自覚を欠いています。 (2005/07/14)

今回のスタッフの言動について、深くお詫び申し上げます。今後、このようなことのないよう、スタッフ全員に徹底したいと思います。 (2005/07/19 畠山)

オスマーのPCの設定等に関する要望です。設置されているモニタは液晶です。液晶はPCからの出力される画像と解像度が一致しない場合、ぼやけて大変見難くなります。現在のPC側の設定解像度はCRT17inch の最適解像度とされる 1,152 x 864 ですが、モニタ側のパネルの解像度は 1,280 x 1,024 (所謂SXGA)であり、まったく一致していません。よって、作業の主な用途である文字を取り扱う作業では、文字がぼやけ大変見難く、目にも大きな悪影響があると想像されます。CRT時の出力解像度基準で決められた解像度と推定致しますが、液晶等パネルの解像度が固定されたモニタでは事情が異なり、単なる文字サイズ等では最適な解像度が決められません。ぜひとも初期設定の解像度を 1,280 x 1,024 に設定していただきたく思います。無論、PC側のチップは対応しており、簡単に設定可能です。それではよろしくお願い致します。 (2005/07/08)

8月の図書館の閉館期間中にPCの環境変更を行います。モニタの解像度につきましても変更する予定でおります。秋学期からは新しい環境になりますので、今しばらくお待ちください。 (2005/07/08 畠山)

オスマーのPCに関する要望です。エディタのインストールを希望します。(WZ-EDITOR, 秀丸, MIFES, EmEditor, Peggy, 等々)現在、オスマーのPCにはMS Word, メモ帳がインストールされていますが、エディタがありません。無論、上記はテキストファイルの作成編集が可能ですが、何れも大規模なそれの作成には不向きです。コストの問題もあろうかとは思いますが、大学等教育機関ならば無料ディスカウント等のあるものがあり不可能ではないと思われます。御検討願います。 (2005/07/08)

オスマーのPCは、基本的な文書作成とインターネット情報へのアクセスを目的としています。現在提供しているソフトウェア以外につきましては、今後の検討課題とさせていただきますが、当面、現在の環境でご利用いただきたいと思います。ご理解のほど、よろしくお願いします。 (2005/07/08 畠山)

突然ですが、キリスト教/教会関係者でない一般でも、貴図書館の利用はできるのでしょうか。可能な場合は、その手順をお知らせください。宜しくお願い申し上げます。 (2005/07/04)


学外のものですが利用可能でしょうか? どうしても複写して手に入れたい文献があるのですが、複写も 可能でしょうか? 以下の文献になります。お返事お待ちしております。書名=社会的学習理論 著者名=A.バンデュラ (2005/07/03)

メイルをありがとうございます。何処かの大学・研究機関にご所属の場合は所属機関の発行する資料利用願(紹介状)と学生証(教職員証)を持参してください。今回は特定の資料の閲覧をご希望ですので、まずは、ご所属の機関の図書館にご相談いただき、事前に所蔵の確認を行ってください。この所蔵の事前確認がなかったために希望する資料の利用ができないこともあります。なお、ご利用は館内での閲覧のみとなります。複写は可能ですが、館外への貸出はできません。また、何れかの研究機関にご所属でない場合は、残念ながら当館は一般公開をしておりません。しかしながら、お近くの公共図書館等にない資料であり、どうしても閲覧、複写ご希望の場合は公共図書館にご相談いただき、資料利用願(紹介状)を発行してもらってください。なお、この際も事前の所蔵確認を公共図書館を通じて行ってください。ご自宅にパソコンをお持ちでしたらICU図書館の開館スケジュール、学外の方の利用につきましては以下の「図書館ホームページ」にてご確認いただければと存じます。 (2005/07/04 乾)

こんにちは。LibCheckを見たところ、24日の金曜日に返却したと思っていた本が貸し出し中になっていました。他の本と一緒に返却したので、本当に返した確信がないのですが、家にもなく、心当たりもありません。本当に返却されていないか、もう一度確認していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。(2005/06/26)

メールをありがとうございました。書架で確認しましたところ、お申し出いただきました図書は確かに書架に戻っております。図書館側に返却作業ミスがあったものと思われます。ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。図書の方は改めて返却作業を行いましたので、ご確認いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。(2005/06/27 山本)

Dear Sir/Madam, I would like to watch a BBC video of a Shakespeare play in the Othmer Library on Saturday, 9. July. Please let me know if videos can be watched on Saturdays, and what the opening times are. (2005/06/21)

Thank you for your e-mail. The summer schedule of ICU Library starts on July 1. The following is URL of the library schedule. http://www-lib.icu.ac.jp/Calendar/index-e.htm The library is closed during summer on Saturday and Sunday. Thank you very much in advance for your kind cooperation. (2005/06/21 Hatakeyama)

こんにちは。私は現在社会科学科に在籍しておりますが、犯罪心理学に興味を持ち、最近転科を検討し始めました。そこで自分でも手に入る手ごろな新書等だけなくそれに関する専門書も読んでみようと思い、OPACで探してみたのですが、この犯罪心理学に関する書籍があまり見つかりませんでした。見つかったものも発行された年の古いものが多く、あまり充実しているようには思えません。購入希望のフォームできちんと希望が出せればよいのですが、まだ勉強を始めたわけではないので、どのような書籍があるのか、どのようなものが必要なのかがまったくわかりません。また、心理学の先生はいらっしゃいますが犯罪心理学の先生はいらっしゃらないようで、直接うかがうこともできません。図書館では、学生からの希望のほかは、どのように購入する書籍を決定しているのでしょうか。教授からの指定などがあるのでしょうか。町の書店に行けばたくさんの本に出会いますが、その中から学問的・専門的と判断しICUの図書館に入れる際の基準は何なのでしょうか。教えていただけたらば、それをもとに自分で書店に並ぶ本を検討し、改めて購入希望を出したいと思っております。お手数をおかけしますが、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。(2005/06/21)

メールありがとうございます。図書館で購入する図書は教員と図書館員で選書しています。基本書、教養書的なものは図書館員で選ぶようにしていますが、専門書、研究書はその分野の担当教員が選書しています。犯罪心理学に関しては専門の先生がいらっしゃらないので専門的なものまでは揃っていないかもしれません。しかし、この分野は少年心理、異常心理など多岐にわたり、切り口もいろいろです。まずは、以下のような心理学基本文献リストなどに掲載されているものを見て、自分が興味ある分野を探してみてはいかがでしょうか。文献の探し方が分からない場合は、図書館レファレンスサービスセンターで直接相談してみてください。また、心理学の先生にも相談してみることもお勧めします。(2005/06/21 浅野)

犯罪心理学について少し調べてみましたところ、以下の3冊は大学等で教科書として使われているようです。(いずれもICU図書館では所蔵しておりません)『犯罪心理学特講 : 実存的極限状況の心理』丸山久美子著(ブレーン出版, 2005) 『犯罪心理学』細江達郎著(ナツメ社, 2001) 『新犯罪社会心理学 第2版』高橋良彰,渡邉和美著 (学文社, 2004) また、日本犯罪心理学会という学会があります。関連情報をここから入手できる可能性もあります。 ご参考まで。 http://wwwsoc.nii.ac.jp/jacp2/ よろしくお願いします。(2005/06/22 松山)

いつもお世話になっております。本日は意見があってお手紙差し上げました。4月から、本学の図書館においては、新しいパソコンを導入したわけですが、私が使っている分に関して、以前ならほとんど起こりえなかったフリーズ現象が頻発するようになっています。これはいったいどういうことなのでしょうか? 私は、パソコンの専門家ではございませんのでよくわかりませんが、ひとつはあまりにもいろいろなプログラムを入れすぎていて、PCがついていけてないからだと思われます。非常に困っているので、何かサジェスチョンがあれば教えてください。特に、パワーポイント使用時にフリーズすることが多いです。よろしくお願いいたします(2005/05/31)

オスマーのコンピュータ利用では、ご不便をおかけしております。この4月から、ハードだけではなく、ソフト部分も一新し、新しいシステムをスタートさせました。この2ヶ月間において、事前のテスト時では確認できなかった現象がいくつか発生しております。現在、その解決策が解明しつつありますので、夏の閉館時期にはメンテナンスを行う予定でおります。それまでは、現在の状態での運用となりますが、アプリケーションが途中で応答なしになる現象につきましては、下記の方法でうまくいく場合がありますのでお試しください。 1. Flash memoryやFloppy Diskに保存してあるファイルを開く場合そのまま開くのではなく、ハードディスクまたは、サーバ(cola)上にコピーしてから開く 2. Excelの表やグラフをWordやPowerPointにコピーする場合そのままコピーするのではなく、画像としてコピーする オスマーのコンピュータ環境の改善に向けて、最善を尽くしてまいり ますので、よろしくお願いいたします。(2005/06/01 畠山)

駐輪禁止も結構ですが、その理由が視覚障害者の方の通行の妨げになるという点にもあるのならば、駐輪禁止の看板を横に置くのは不適切ではないでしょうか? 即刻あの看板は適切な場所/位置に置くべきだと思います。(2005/05/30)

ご提案ありがとうございました。おっしゃるように看板(ウマ)の設置は適切ではありません。そのため、別形式の掲示物を作成してもらえるよう、すでに大学にも依頼をしています。ただ、図書館正面の階段前に置いてあるウマを今すぐにどけてしまうことは考えておりません。その場合、現在のウマの位置とその周囲にまで駐輪されてしまうことが用意に考えれるからです(例えば道路部分まではみだして)。予想していなかった場所に障害物が出現するということは、視覚障害をお持ちの方にとってはなにより危険なことです。一時的にウマを現在の位置に残していますのは、あくまで次善の策としてであることをご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。

<このQ&Aをお読みのみなさまへ> 駐輪場以外の場所への駐輪、特に路上・通路・出入口の周辺への駐輪は、たとえ一時的であってもお止めください。視覚障害をお持ちの学生の方にとって、「いつもと違う」状況は非常に危険なもので、駐輪はそうした状況を簡単に作り上げてしまうことができます。ご理解とご協力をお願いいたします。(2005/05/30 山本)

館内が暑すぎる。窓を開けることができるのならば開けたり、冷房を付けるべきだ。(2005/05/27)

大変ご迷惑をおかけしております。図書館の冷暖房については以前よりお叱りの声を頂いておりますが、パワーステーションからのセントラル冷暖房システムをとっているために、中央の冷暖房機運転期間以外は送風しかできないのが現状です。ご面倒でも、暑い寒いと思われたときは、その場で図書館スタッフにお申し出ください。皆さんの声を反映していただくよう図書館から担当部署に打診します。「よくあるご質問」もご参照願います。(2005/05/27 松山)

SSの助手ですが、図書館内でコンピューターが使えずにとても不便しております。中央のパソコンはインターネットはできてもその他の機能は使えず、担当教官に依頼された文書作りもできません。オスマーライブラリーのパソコン及びプリンターを使う権利を与えてほしいです。ICUの為に働いているのですから。(2005/05/27)

オスマー図書館のコンピュータは図書館の規定により、本学学生および教職員のみの利用となっています。助手の方々がお使いになるコンピュータに関しましては、ご所属の学科事務室にご相談くださいますようお願いいたします。(2005/05/27 畠山)

インターネットの接続速度が遅すぎる。使いもんにならない。(2005/05/11)

インターネットの接続が遅いという現象は全学的に起こっているようです。現在、全学的な改善対策を緊急に実施すべく、準備が始まっているようです。図書館も改善策を期待しているところです。(2005/05/11 ネットワーク管理者)

Macromedia Frash Player の最新版をインストールして頂けないでしょうか? 見れないサイトがあるので、是非ともお願いします (2005/04/26)

ご要望、ありがとうございます。コンピュータ環境の更新ですが、次回は夏期期間中に行う予定です。そのときには、今学期中にお寄せいただいたご要望をまとめて反映いたしますので、今しばらくお待ちください。もし、早急にご覧になりたいサイトがございましたら、レファレンスサービスセンター内でご覧いただくこともできます。スタッフにお申し出ください。よろしくお願いいたします。 (2005/04/27 畠山)

この1年、御本を貸して頂き、ありがとうございました。さて昨今少子化と大学間競争が厳しくなる中、懐具合を含めて何かと大変かと存じます。そこでコスト削減が議論のうちの1つとして入ってくるかと考えられますが、川崎市の会社、大伊豆をゴミ処理の担い手として使うというのはいかがでしょうか? (京都議定書などCO2の観点からも有効か)大伊豆は日経朝刊(神奈川版)の首都圏のページで… 確か1/15~2/10の間に紹介があったと記憶しております。但し私は大伊豆を仕事上の関係、個人的関係等々一切関係ございません! 第2点目として学外開放、地域交流などを―マネーの流入を考慮しつつ―検討するというのはいかがでしょうか。とくに最近少子化をめぐり、子供はみんなで育てるという話が話題になりつつありますが―日本人の好きな集団的合言葉か、両親の教育責任と情熱の問題、家庭教育の重要性との関係をハッキリさせぬまま、みんなで育てるという発想と方式がどんどん進行するのは私は危険ではないかと考えますが―働く両親の子供の面倒を見る、少なくとも地域、学生が関わるというのは、今後求められる選択肢の1つになりうるかと… 考えられます。以上具体的データについて全くの無知のまま、僭越な調子でおかしな事を書き散らしてきましたが、私としてはバカなことをかいているとはいえ、感謝の意の表明のつもりでございます。(2005/04/05)

示唆に富んだご意見、図書館業務にとどまらず、ICU全体へのご提案となりうると判断し、大学本部へも転送させていただきました。ありがとうございました。 (2005/04/05 松山)

本にはたきをかけて、ホコリを落として下さい。あまり使われてないような所の本にはほこりが溜まっていて、取り出したら舞いました。手もちょっとホコリっぽくなったので…。(R813の棚です。)←下段だったから溜まりやすいのかもしれませんが…。お願いします。 (2005/03/18)

失礼いたしました。モップで埃を掃除させていただきました。 (2005/03/30 松山)

現在、留学している者です。ICU図書館のページから卒論検索をしようとしたのですが、サーバーが見つかりません、と表示されるのですが、学外からはアクセスできないようになっているのでしょうか。卒論のアイディアのために題名だけでも検索をしたいのですが、可能でしょうか。 (2005/03/10)

著作権保護のため、ICU図書館では卒論の本文だけではなく書誌データ(誰が何について書いたか)についても公開しておりません。したがって外部から直接検索ができるようにはしていません。簡単なキーワードを使った検索でしたらlibrary@icu.ac.jpあてにキーワードをお送りいただければ、こちらで検索した結果をメールで返送させていただきます。よろしくお願いします。 (2005/03/14 松山)

図書の延滞料と印刷代の支払いについての要望です。 印刷代の残りは卒業時に返金してもらえないようですが、その残りを図書の延滞料の支払いに回すことはできないでしょうか。印刷代の残りを後輩などに譲るのは相手がいないとできないことなので、面倒だと思います。同じ印紙を使うのだから、不可能ではないのではないでしょうか? (2005/03/10)

ご意見のとおり、印刷料金から延滞料金への振り替えができれば、学生のみなさんにはとても便利になることは認識しています。しかし、印刷料金と延滞料金の管理システムが異なるため、すぐには対応ができず、今後の課題として検討していきたいと考えております。 (2005/03/11 畠山)

図書館のトイレに手ふきとしてトイレットペーパーではなく、手ふき用の紙を設置して頂けないでしょうか。トイレットペーパーだと手にこびりついて不便かつ不潔ですし。また施設の質向上のためにも紙の設置は必要だと思います。「手ふき用にはハンカチを持ち歩くべきだ」という意見もあるかもしれませんが、現段階で持ち歩かない人間は多数居ることは事実であり強制することは難しいと考えられます。また紙を限られた資源と考えた場合にも、現状では相当量のトイレットペーパーを消費していることを考えると利便性に優れた再資源の手ふき用の紙を設置する方がベターではないでしょうか。手ふき用の紙設置を希望します。 (2005/02/21)

図書館のトイレの管理は、管理部が行っていますので、今回のご意見は管理部にお伝えしたいと思います。ただし、環境面を考えますと、手拭き用の紙の設置は難しいと思われますので、学生のみなさまにはハンカチ等のご持参をお願いいたします。 (2005/02/23 畠山)

返却方法について、図書館HPのQ&Aの投稿で十分な内容なのですが、自宅からでフォームが利用できないため、メールさせていただきました。現在、卒論貸出(3月2日返却期限)で7冊ほど本を借りております。その本を返却したいのですが、現在大学院を受験している最中で、また自宅から大学まで片道2時間かかるため返却に行くのが困難な状況にあります。そこで、郵送での返却が可能であれば非常に有り難いのですが、そのような方法は可能でしょうか?よろしくお願い申し上げます。 (2005/02/21)

メールをありがとうございました。当館では郵送等による返却も受け付けております。 その際は、(1) 以下の宛先へお送りください。〒181-8585 東京都三鷹市大沢3-10-2 国際基督教大学図書館ドキュメントサプライセンター 山本裕之 (2) 「返却図書在中」と明記してください。 (3) 送付記録の控えがそちらの手元に残る、郵パックや宅急便をご利用ください。尚、お送りいただいた図書は、こちらへの到着日をもって返却日といたします。以上、よろしくお願いいたします。 (2005/02/22 山本)

私は現在就職活動中で、企業研究にいそしんでいます。そんななか日経テレコン21は紙媒体による情報ツールとしては、最強といえるもののひとつです。今までも恩恵を受けてきましたし、3月になって就活がピークを迎えるにあたり、バリバリと使っていきたいと思っていました。しかし、春休みに入り、オスマーのPCが総入れ替えになるため、日経テレコン21が使用できない、と言われ、途方にくれています。本館のほうにも3台ほどPCはあるとのことですが、ネット環境はそれほどよくないとききました。就活にとって3月はかけがえのない大事な時期です。とにかく、3月の間だけでいいので、日経テレコン21を使用させてください。データベースに関する契約内容いかんでは、とてもむずかしいお願いだということも承知しておりますが、たとえば、ICU構内のほかの一定ネット配信速度を持った端末管理者(ILC等)にいくつかのIDとpass wordを3月の間だけ貸与させるということはできないのでしょうか。よろしくお願いいたします。 (2005/02/18)

メール、拝見いたしました。3月中の日経テレコンのご利用についてですが、レファレンスサービス・センターは3/18までオープンしておりますので、センター内の共用のPCで利用していただきたいと思います。なお、ユーザIDとパスワードの貸与は契約上、お受けできませんのでご了承ください。オスマー図書館の機器入替期間中は、ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 (2005/02/18 畠山)

ILCは平日20:30まで、土曜は午前中しか利用できないため、オスマーにSPSSを入れていただけると大変助かるのですが、無理でしょうか。 (2005/02/18)

図書館のコンピュータは、情報検索と文書作成を目的として設置しております。ただし、上記の目的以外でもフリーのソフトウェアは必要に応じて提供していますが、SPSSのように有料のものについては、今のところ提供は考えておりません。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 (2005/02/18 畠山)

MacからPDFファイルを印刷しようとすると、プリンタの動作がかなり遅くなってしまいます。同じファイルをWindowsで印刷すると、普通の速度に戻ります。新しいPCを導入する予定とのことですが、この印刷速度の遅さの原因が解明されて、改善されることを期待しています。 (2005/02/05)

先ほど、MacとPDFのプリントの相性の悪さについて投稿した者ですが、改善方法が見つかりましたのでご連絡いたします。プリント命令をした際に表示される画面(プリントダイアログ)において、左上の「一般設定」から「Acrobat Reader 5.0」を選択します。新たに画面が現れますので、画面中央付近の「画像としてプリント」あるいは「PostScript」となっているものを「PostScript」に設定すると、素早くプリントすることができました。ただ、文字をプリントする際にはこの設定で良いと思いますが、画像を含んだPDFファイルでは、この設定では印刷されないかもしれません(よく分かりません)。お騒がせしました。 (2005/02/05)

情報ありがとうございます。今後のサポート業務に役立てたいと思います。 (2005/02/08 松山)

来年度から導入されるPCについてですが、ブラウザにMozilla Firefoxを導入する予定はありますか?セキュリティの面からも非常に有用であると思われますが。 (2005/02/07)

ご意見ありがとうございます。ブラウザに関しては、導入時点で定番として使われているもの、また今後広く利用されそうなものを提供していく予定です。要望のあるフリーソフトに関しては随時検討して決定していきます。よろしくお願いします。 (2005/02/07 松山)

来年度からPCが導入されるようですが、Windows,Macともにどの機種が導入されるかを教えていただくことはできますでしょうか? (2005/02/04)

現在、機種選定の最終段階に入っております。決定次第、ホームページでアナウンスさせていただきますので、今しばらくお待ちください。 (2005/02/04 畠山)

本日、卒論用に借りていた本をまとめて15冊ほど返却したのですが、先ほどLibCheckで確認したところ、そのうちの一冊がまだ貸出中になっています。確かに返却したと思うので、確認していただけないでしょうか。 (2005/02/03)

メールをありがとうございました確認いたしましたところ、おっしゃる通り図書は書架にあり、返却されておりました。こちらの作業ミスで、ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。尚、図書は2月1日付けで返却処理をいたしましたこと、申し添えます。よろしくお願いいたします。 (2005/02/04 山本)

いつの間にスクラッチペーパーはなくなってしまったのですか? あんなにきれいな紙でなくて良いので(それこそ裏紙とか)似た様なものがあると、便利だと思います (2005/01/21)

以前間違って大量に発注した使用期限切れのB5のコピー用紙があったので、これを消費するためにスクラッチペーパーとして設置していましたが、予想以上の需要(多いときは1日に1袋)があり、在庫はすべてなくなりました。今後はオフィス内でプリントアウトしたもののうち、個人情報などが載っていないものをスクラッチペーパーとして随時提供していきますので、よろしくお願いします。 (2005/01/21 松山)

図書館での私語が多くて、うるさくてかなわないです。図書館員は、積極的に注意してください。 (2005/01/21)

ご指摘通り、マナー違反の利用者にはより一層注意を促すよう、スタッフ全員に徹底し、図書館の学習環境の改善に努めてまいりたいと思います。 (2005/01/21 畠山)

最近昼間だとオスマーのPCが一階二階とも満員で使えないという状態が続いています。大量に資料を持って移動するためILCに行くにも不便です。ノートパソコンを購入するか考えるほどです。パソコンを新たに導入するのも簡単では無いと思いますし、学生数が増えたとしても図書館の責任ではないと思いますが、図書館としてこのオスマーの混雑具合をどう捉えているのかご意見をお願いします。 (2005/01/18)

オスマーの満席状態につきましては、学生の皆さんにはご不便をおかけし、申し訳ありません。コンピュータ席を増設することは現状では難しいため、オスマーのこの状態を解消するために、次の2点を考えております。図書館本館の卒論対象者&院生用キャレルをリニューアルし、学生の持込PCのインターネット利用を可能にする(2005年度中) オスマーの窓際周辺に無線LANを導入し、学生の持込PCのインターネット利用を可能にする(できるだけ早い段階で) (2005/01/20 畠山)

すみません、OPAC上で予約とありましたが、次のステップがわからず申し訳ありませんが、メールをさせていただきます。大学院博士課程の学生です。 (2005/01/09)

メールをありがとうございました。お尋ねの予約の件につきましてお返事いたします。今回はこちらで代わって予約をいたしました。あなたは2番目の予約者です。順番になりましたら図書館から自動的にyamata宛でメールをお送りいたします。On-Line予約は学内からのみ可能です。自宅等からは予約できませんのでご注意下さい。また、予約をつけることができるのは貸出中の図書だけです。手順は以下のとおりです。 (1)OPACで図書を検索します。 (2)該当する図書のタイトル(青字部分)をクリックして詳細画面を表示 (3)一番下の「Hold Request」のボタンをクリック (4)「User ID」の欄にご自分のID番号(例)012345(半角英数)とタイプ (5)「Submit」をクリック (6)「Hold request is completed...」と表示されれば予約完了 (7)「Close」ボタンをクリック 以上です。どうぞご利用ください。 (2005/01/11 山本)

1月6日にコピー機に関する問い合わせをしたものです。今日も同じコピー機を使ったのですが改善されていないように思います。 (2005/01/07)

メールありがとうございました。ご指摘の状況を確認しました。前回のメールで、誰かの設定によるトラブルだと思われましたので、パネル操作で正しい状況に戻し、正しい状態になったのを確認していましたが、再度のメールをいただき、状況を詳しく調べた結果、倍率を操作パネル上で、正しい状況に設定しても、5分程度すると自動的に 115% になってしまうことが判明しました。コピー機のトラブルですので、至急、業者に連絡しますので、よろしくお願いします。ご指摘、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。 (2005/01/08 黒澤)

図書館本館1階のカウンター脇の、2台おいてあるうちの右側のコピー機が、リセットしてもなぜか115%に拡大してしまう設定になっています。とても使いにくいので、リセットで100%に戻るように設定を変えて下さい。 (2005/01/06)

コピー機の設定について、問い合わせをいただきましたので、確認し、設定を正しい状態に戻しました。コピー機も、いろいろな機能がありますが、今回の現象は、前の利用者が、拡大設定のまま、連続コピーをするために、コピー機の[お好みコピー]機能を利用したために発生しました。その利用者が拡大コピーの状態のまま、元の状態に戻さないで、行ってしまったために、その設定のままになってしまいました。コピー機等に操作等で疑問等がありましたらお気軽にお声をかけてください。ただし、夜間は対応できない場合もありますので、その場合はご了承ください。 (2005/01/07 黒澤)

国際基督教大学図書館 〒181-8585 東京都三鷹市大沢3-10-2 TEL: 0422-33-3668 FAX: 0422-33-3669 Email: libraryここにアットマークicu.ac.jp

Copyright (C) International Christian University Library. All rights reserved.